2020年11月3日(火)文化の日は新そばで営業いたします。
令和2年(2020年)11月3日(火)文化の日は営業いたします。
令和2年(2020年)11月3日(火)より新蕎麦(新そば)はじめます。
令和2年(2020年)11月3日(火)文化の日は営業いたします。
令和2年(2020年)11月3日(火)より新蕎麦(新そば)はじめます。
紅葉が始まりました。秋そばもまもなく収穫。新ソバ!お待ちください。今日九時半撮影、秋ソバと紅葉の中央アルプス(空木岳・南駒ヶ岳等)
道場の新そばは、11月からです。
2020/10/11 米山辰二郎
NHK長野放送局のテレビ取材が10/7にありました。
「飯島手打蕎麦の会」熊谷会長と那須野資材部長が取材を受けました。
放送は10/29(木)夕方6時15分からの「イブニング信州」番組時間帯の中で2分ほどの放送だそうです。
飯島では、長野県内で広く栽培されている『信濃1号』の種を99%生産しており、「信州蕎麦のふる里」を標榜しています。
そば道場ななくぼは、いいじま手打ち蕎麦の会員が日替りで蕎麦打ちを行なっているため、打ち手によって蕎麦が違うことも魅力の一つとなっています。
蕎麦の会員や道場スタッフが力をあわせて、「蕎麦のふる里」づくりをしていることが伝わる番組であってほしいもと願っています。
写真は取材風景
2020/10/10 そば道場店主 折山
消毒の徹底など、コロナ対策に努めています。
秋そばの花 9/15
9月22日(火)は定休日ですが、遠方のお客様が多いことから臨時営業することといたしました。
飯田線の電車や南アルプスを遠望しながら、お蕎麦を召し上がりください。
当店も、新型コロナウイルスの影響でお客様が減少しております。しばし休業したいのですが遠方からのお客様が多いため、平日は店長一人体制で営業を継続したいと思います。
お待たせしたり、何かとご迷惑をおかけいたしますが、サービスのコーヒーでも召し上がりながらゆっくりとおくつろぎください。
店主
2月1日オープン予定でしたが、工事が遅れているために、2月8日(土)のオープンといたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今日の工事の様子。
澄み切った空気で蒼い空と白銀の峰々。越百山・南駒ケ岳・空木岳の景色に心があらわれる思いです
元旦の中央アルプス
昨年は、県内外から多くのお客様におこしいただき、ありがとうございました
本年は2月から営業を再開し、美味しいおそばを用意して、皆様のご来店をお待ちしております
2020/1/元旦
そば道場ななくぼ スタッフ一同
2019年12月
28日をもって本年の営業は納めます。
29日から31日午前中まで年越蕎麦の予約販売のみ行います。
来年1月は店舗の外壁塗装のため、臨時休業とします。
例年、青年海外協力隊駒ケ根訓練所関係者と宮田村(み)・中川村(な)・駒ケ根市(こ)・飯島町(い)の4市町村が協力して駒ケ根市広小路周辺で国際広場を開催しています。様々な国の文化・食べ物を紹介しています。
飯島町国際協力会では、毎年牛の串焼きなどをブラジルブースとして販売しています。毎年大盛況です。
写真でお伝えします。
開店前のオールスタッフ
テント内での仕込み作業
まず試食 左から松村会計 和田佳菜子隊員 菊池香奈子隊員 金山由佳隊員
にぎわう店舗
牛櫛は大繁盛
客を呼びこむ隊員
このブースには、ブラジルへ派遣される隊員3人がお手伝いをしてくれました。3人とも明るく元気いっぱいのお嬢さんで、楽しそうに協力してくれました。任地では頑張ってそれぞれの任務を全うしてくれるものと確信しました。ご活躍を期待します。また、飯島町に顔を出してください。
それぞれのコメントをお寄せくださいました。
和田佳菜子さんから 本日お手伝いさせて頂きました、ブラジルに高齢者介護で来年1月に派遣予定の候補生の和田です。 本日はありがとうございました。 今回ボランティアに参加させて頂き、とても貴重な体験になりました。同時にもっと手伝えることがあったのではと思うところもあります。ただ、こうして地域の方々と一緒に協力してでき、楽しい時間を過ごせました!皆様からパワーをたくさん頂きました!!ブラジルに行っても積極的に自分から動いて、少しでも多く協力したり役に立ちたいと思いました! 短い時間でしたが、本当に今日はどうもありがとうございました。
菊池香奈子さんから 2019年2次隊 ブラジル隊員です。 楽しいひとときを過ごさせて頂きました! ブラジルの串焼き、最高に美味しかったです(^^) 2年間、頑張ってきます! Obrigada!ありがとうございました(^_^)
2019/10/27 折山