年末と令和2年1月臨時休業のご案内
2019年12月
28日をもって本年の営業は納めます。
29日から31日午前中まで年越蕎麦の予約販売のみ行います。
来年1月は店舗の外壁塗装のため、臨時休業とします。
2019年12月
28日をもって本年の営業は納めます。
29日から31日午前中まで年越蕎麦の予約販売のみ行います。
来年1月は店舗の外壁塗装のため、臨時休業とします。
例年、青年海外協力隊駒ケ根訓練所関係者と宮田村(み)・中川村(な)・駒ケ根市(こ)・飯島町(い)の4市町村が協力して駒ケ根市広小路周辺で国際広場を開催しています。様々な国の文化・食べ物を紹介しています。
飯島町国際協力会では、毎年牛の串焼きなどをブラジルブースとして販売しています。毎年大盛況です。
写真でお伝えします。
開店前のオールスタッフ
テント内での仕込み作業
まず試食 左から松村会計 和田佳菜子隊員 菊池香奈子隊員 金山由佳隊員
にぎわう店舗
牛櫛は大繁盛
客を呼びこむ隊員
このブースには、ブラジルへ派遣される隊員3人がお手伝いをしてくれました。3人とも明るく元気いっぱいのお嬢さんで、楽しそうに協力してくれました。任地では頑張ってそれぞれの任務を全うしてくれるものと確信しました。ご活躍を期待します。また、飯島町に顔を出してください。
それぞれのコメントをお寄せくださいました。
和田佳菜子さんから 本日お手伝いさせて頂きました、ブラジルに高齢者介護で来年1月に派遣予定の候補生の和田です。 本日はありがとうございました。 今回ボランティアに参加させて頂き、とても貴重な体験になりました。同時にもっと手伝えることがあったのではと思うところもあります。ただ、こうして地域の方々と一緒に協力してでき、楽しい時間を過ごせました!皆様からパワーをたくさん頂きました!!ブラジルに行っても積極的に自分から動いて、少しでも多く協力したり役に立ちたいと思いました! 短い時間でしたが、本当に今日はどうもありがとうございました。
菊池香奈子さんから 2019年2次隊 ブラジル隊員です。 楽しいひとときを過ごさせて頂きました! ブラジルの串焼き、最高に美味しかったです(^^) 2年間、頑張ってきます! Obrigada!ありがとうございました(^_^)
2019/10/27 折山
10月21日夕刻からの雨で22日の朝には両アルプスに初冠雪が。
あまりの美しさに、そば道場付近からスマホでパチリ。
南アルプス塩見岳
右は赤石岳
紅葉の始まった中央アルプス 左の冠雪は南駒ケ岳 右の冠雪は空木岳
2019/10/23 店主
1年間の修行の後、約半年間そば道場で、蕎麦打ち稽古をかねてボランティア職人を担っていただいてきた安藤さんが、過日塩尻市で行われた、第12回素人そば打ち段位認定会で、全麺協初段に合格しました。 知らせを受けた店舗女性スタッフの差し入れ栗おこわで本日の出勤スタッフ全員でお祝いをしました。 緊張し・一番うれしかったのは、熱心に指導してきた師匠の米山さんだったと思います。
そば道場ななくぼは、蕎麦職人もスタッフも、全員が素人集団で、この地域を蕎麦で活性化しようという志を持ったボランティア集団です。地域に飯島町の蕎麦を普及する志を持った者の拠点になっています。蕎麦打ち人になりたい人はどなたも大歓迎です。費用はそば粉代のみ、上達した後の地域貢献で受講料はお支払い願います。
2019/09/25 店主 折山
そば道場で腕を磨いている安藤さんが、全麺協の初段審査に挑戦中です。
8月28日松本市で、初段の仮審査講習があり、本審査に向けて参加しました。
結果は仮審査合格でした。
中央 白衣
いつもより肩に力が入っている?
9月23日に塩尻市で開催される本審査に向けて奮闘中です。
がんばれ安藤!
2019/9/5 米山
「そば道場ななくぼ」の米山筆頭蕎麦職人さんのお孫さん(小3)が夏休みを利用して蕎麦打ちを練習しました。
全麺協3段のおじいちゃんの指導のもと、見事に打ちあがりました。
打ち粉をまく手つきが可愛い
蕎麦切
上手に完成 どや顔
「米山じいちゃん」も 跡継ぎが出来そうだ と 嬉しそう。
2019/8/19
連日県外の皆様のご来店に感謝申し上げます。
連日12時30分頃までは店舗が混んでいます。
13時ころからは少しづつ落ち着いてきます。
ごゆっくりをお好みの方には13時からのご来店をお勧めいたします。
盆の期間中は、生ビール500円(普段は600円)でサービスをさせていただきます。
営業時間を過ぎてもご南アルプスを眺めながら、ゆっくりお過ごしいただいております。
なお、お土産の持ち帰り用おそば(冷凍生めん)は数に限りがあります。お早目のご予約には可能な限り対応させていただきます。
2019.8.10 店主
子どもさんの夏休みに合わせて蕎麦打ち体験の予約が増えてまいりました。
できるだけ「信州そば」のおいしさを県外の皆様に発信したいという思いで行っておりますが、8月は店舗のお客様が多く、職人さんがそちらに全力を尽くしております。
そこで8月いっぱいの体験ご予約はお受けしかねますから、よろしくお願いいたします。
但し、手打ち蕎麦の会では、8月20日(火)27日(火)は飯島町文化館で午後6時から講習会を行います。
ここでは、そば粉500g(5人分)を700円で購入いただき受講料無料で体験できます。
また、指導員が打った蕎麦を全員で食すこともできますからこちらにご参加ください。
問い合わせはそば道場まで
愛知県から来店した、蕎麦打ち体験の親子。
子どもさんが打って、みんなで食べて帰られました。
宮下講師の優しい指導で楽しく体験できました
この日は天ぷらが残っていましたので、もり蕎麦と温かい天ぷら蕎麦を楽しみました
自分の打ったそばはとてもおいしかったようで、完食でした。
体験時間2時間(打って食べて) 体験料 3000円(6人で食しました)
2019/6/15 道場にて